参観日
例年ならば今日は「公開保育」を行う予定だったのですが、
新型コロナウィルス感染症の影響で開催は中止とさせていただきました。
その代わりに、5月に中止にしていた「参観日」を行いました。
2歳・4歳を9:20~、入れ替わりで3歳・5歳を11:10~と2グループに分け、
人数を分散させての参観日です。
2歳ひよこ組は「保育」。製作活動です。
まるに顔を描いてお花ができあがるようですよ。
クレヨンで目や口を描いたり、糊付けをしたりするところを見ていただきました。
幼稚舎生活を始めて2か月ほど。少しずつできることも増えてきましたよ。
この時期は経験がとても大切。お家でも「自分の事は自分で」できるようにお願いします。
4歳ばら組は「体育」。マットや跳び箱を頑張りました。
側転の基礎や3段の跳び箱を練習しています。
大きな声で返事もしますが、マスク着用。順番もフープで間隔をあけて気を付けています。
さて、後半グループ。
3歳さくら組は「知能」。
各グループに分かれてさらに少人数で、「基本図形あそび」という教材に取り組みました。
先週はこの日に使った形を使って、自分の好きなものをたくさん作りました。
お家や怪獣、ゲームに飛行機。
2時間目の今日は提示された図と同じになるように考えて作ります。
5歳ゆり組は「保育」。時計つくりです。
最初に月刊絵本を使って、言葉の授業の様子も少しみていただいたようです。
6月は時の記念日もあります。
5歳さんも自分の時計を作ったようですよ。
時間が読めるようになってきた子もいます。この機会に興味を持てると良いですね。
やっとお家の方にも幼稚舎での様子を観ていただくことができました。
まだまだこれからの事も、でき始めた事も、色々ありますが
これからしっかりと取り組んでまいります。
どうぞあたたかく見守っていただければと思います。
ご協力ありがとうございました。